やさい懐石 おしながき〜夏至のころ

夏至から数えて11日(〜18日)のころに 関西ではタコを食べる習慣があるそう
昔は田植えが終わってすこしゆっくりできるころ
ねぎらいで たこ をふるまったとか
ここらへんでは やはり小麦の取れるころということで
茗荷餅や いばら餅(おふき)などを作ります

私は、こんな風な風習とか季節の行事とかが大好きです
よかったら、そういっったことも感じながら召し上がってくださいね


【やさい懐石おしながき〜夏至のころ】
       一年で一番日が長いころ


お口取り 夏野菜のゼリー寄せ

椀もの   もろこし豆腐、水菜、しょうが

八   寸    だし巻き玉子、青菜おひたし、アボカドとまと、 
              ごま豆腐、冬瓜翡翠煮、茄子田楽
              新玉と枝豆のかき揚げ、モロッコインゲン天ぷら
             きゅうり梅おかか和え、枇杷コンポート


焼き物  (お野菜)精進蒲焼き
            (お魚)白身魚のムニエル   赤と緑のソース
            (お肉) 黒毛和牛冷やししゃぶしゃぶ わさび添え


おしのぎ  タコ飯、汁、香のもの 

甘   味      ヨーグルトゼリー ブルーベリーソース
、梅コンポートシャーベット

お飲み物    珈琲 または 紅茶

                  ありがとうございます


やさい懐石 はなもも
四日市市水沢町1638―6
電話 059―329―3454
営業時間 一部 11;30〜、二部 12;30〜 午後二時まで

ご予約は前日午後四時までにお願いします
当日のキャンセルはキャンセル料が発生します
全額頂戴しますのでご了承ください

懐石+喫茶はなもも

9月より営業形態を変更しました 予約ページを新しくしました 2026おせちのご予約とともに 下のボタンからご予約ください 詳しくはインスタをご覧ください @hanamomo831

0コメント

  • 1000 / 1000