王道!ザ・幕の内弁当

駅弁風に幕の内弁当をつくってみました

焼き魚(鮭)、コロッケ、だし巻き玉子、青菜おひたし、酢蓮根、

新ショウガともずくの酢の物、茄子煮もの、たけのこ山椒煮、こんにゃく、

人参、さやえどう、まめごはん、お漬け物


もはや、何のお店かわからん

はなもも は 弁当屋に転身か?


ま、それもよろしいかと・・・


いやいや、

実は、お弁当に天ぷらをいれるのはどうか、と思ってまして

どうしてもベチャっとなってしまうので

どうしたものかと

フライやコロッケの方が冷めてもおいしいんじゃないか、と

試しに作ってみたら

今度はいつも使う木製のお弁当箱ではなんだかおかしくって

やっぱ、コロッケならこういう弁当箱の方がしっくりくるんじゃなかろうか?

ということで

ザッ!幕の内弁当 な 王道弁当が出来上がりました

駅弁風なお箱にはいったやつ です


これ、需要あんのかな?


一応補足です

コロッケはもちろん自家製ですが

パン粉も家で焼いたパンもしくは無添加パンでつくります

揚げ油は米油です

変なとこにこだわりがあってスミマセン

市販のパン粉は ショートニング、マーガリン、イーストフードなど

あまり身体に入れたくないものが入っています

一般的なサラダ油というものも、ちょっと避けたいです

ということで、手作りが一番!安心です


焼き魚は鮭を使ってみましたが

今の時期は 養殖銀ザケか養殖サーモンしかなくて

独特の脂のにおいが好きじゃないのです(個人的に)

使うならやはり、今旬のさわらの西京焼とか粕漬けなどになります


お値段 1200円也


いや、やっぱ需要ないだろうな

もっとお安いお弁当は 山ほどある

まだまだ企業努力が足りないですね



懐石+喫茶はなもも

9月より営業形態を変更しました 予約ページを新しくしました 2026おせちのご予約とともに 下のボタンからご予約ください 詳しくはインスタをご覧ください @hanamomo831

0コメント

  • 1000 / 1000