弥生のお菓子 ひきちぎり

ひな祭りのお菓子 引千切り〜ひきちぎり

宮中で子供の幸せを祈願する儀式でもちいられた 戴餅(いただきもち)に由来し

白い餅のまんなかをくぼませ、餡をのせたもの

宮中ではたくさんの数を作ったため、もちをひきちぎった形になったそう

その形から あこや餅とも言われます

もともと、おひな様のお供えのお菓子は草餅でした

ひきちぎりは草餅と戴餅の風習をうまく取り合わせたお菓子ということになります

参考URL http://www.kanyuu.com/yomoyama-08-3.htm

今回は下萌えのよもぎを摘んできて ういろう生地に混ぜ込みました

おひなさまのお顔をイメージして

まるっこい三角形にととのえました

この時期ならではのお菓子です

懐石+喫茶はなもも

10月より営業形態を変更しました 予約ページを新しくしました 2026おせちのご予約とともに 下のボタンからご予約ください 詳しくはインスタをご覧ください @hanamomo831

0コメント

  • 1000 / 1000