秋の空

空が秋色

空は秋いろ

気温は高くても、夏とは違う空気感です


みあげると

ひつじ雲 いわし雲 うろこ雲 さば雲・・・

濃い青をキャンバスに

雲もいろいろな表情をみせてくれています


空が本当に高い

なんで 秋は空が高いんだろう と思いしらべると

こういうことでした


(以下引用)

うろこ雲、さば雲、いわし雲は、

いずれも高度5000~15000キロ程度にできる巻積雲(けんせきうん)の俗称で

小さなかたまりがたくさん集まっています

ひつじ雲は、高度2000~7000キロ程度にできる高積雲(こうせきうん)の俗称です。


いずれもほぼ年中見られますが、

秋は空が澄みわたり上空まで見通しが効くようになり、

高積雲や巻積雲も見やすくなります

また、台風や移動性低気圧が多く近づく秋に多く見られることから

さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は秋の季語になっています

(引用終わり https://allabout.co.jp/gm/gc/220767/)


とのこと

つまり 空が澄み渡っていること、そして雲が高いところにできるので

高く感じる、ということです


ひつじ雲のほうが高いところにできるんですね

知らなかった


これらの雲は雨の前兆とか

今年の秋雨前線は8月からできてきていましたが

今後はどうなるんでしょうか

植物にとっては雨も必要ですが

気持ちのいいお天気がつづくとうれしいものです


さて、そろそろ栗もでてきました

はなもも も 秋もようです

懐石+喫茶はなもも

9月より営業形態を変更しました 予約ページを新しくしました 2026おせちのご予約とともに 下のボタンからご予約ください 詳しくはインスタをご覧ください @hanamomo831

0コメント

  • 1000 / 1000